ローズマリーを1週間以上漬け込んだオリーブオイルに、刻んだローズマリーをたっぷりと混ぜ込んだ、ローズマリーの香り広がるナチュラルな手作り雑貨石けんです。
スッキリとしたシャープな香りが特徴で、気持ちをシャキッとさせたい時などにおすすめの香りです。
化学的な香料、安定剤、保存料、着色料、防腐剤、合成界面活性剤、発泡助剤、鉱物油など一切無添加です。
コールドプロセス製法で、1ヶ月以上の時間をかけ、丁寧に熟成しております。
手のひらにおさまる小さめのコロンとしたサイズです。
優しい風合いの石けんを是非お楽しみください^ ^
原材料
● ピュアオリーブオイル
●ココナッツオイル
●パームオイル
●こめ油
●水
●水酸化Na
●ローズマリー
●あずきパウダー
●黒糖
内容量
40g
※作成時には40g以上ありますが、熟成が進むにつれ、水分がさらに抜けた硬い良い石けんとなっていきます。そのため、数g前後の変化はございます。
※普段ご購入いただいている方へ
こちらは普段よりも小さめサイズとなっております。
使用期限
2024年5月15日
保存方法
石けんは高温多湿な場所があまり得意ではありません。
直射日光の当たる場所や浴室内での長時間保存は避け、ソープディッシュで使用ごとに乾燥させてあげると、より長持ちします。
もっと知りたい方へ
•ピュアオリーブオイル:品質の良いイタリア産ルグリオ社のものを使用しています。その名の通り、オリーブの実から採れるオイルです。酸化しにくいオレイン酸をたっぷり含んでいます。洗浄力のある石けんになります。
•ココナッツオイル:ココヤシの果肉から採れるオイルです。泡立ちがよくなります。
•パームオイル:アブラヤシの果肉を絞ってできるオイルです。溶け崩れしにくい、固い石けんになります。
•こめ油:お米の胚芽から採れる油脂です。ビタミンEを多く含んでいます。泡立ちをよくしてくれます。
•ローズマリー: 若返りのハーブと言われています。中世ヨーロッパでは薬草として重宝されてきました。
•黒糖:さとうきびです。さとうきびの島である多良間島で作られた黒糖を使用しています。
•あずき:小豆をまるごと粉砕してパウダー状になったものを混ぜ込んでいます。あずきに含まれるサポニンには汚れを落とす力があります。